HOTELISM ホテル投資のことがよく分かるWebメディア
HOTELISM ホテル投資のことがよく分かるWebメディア » ホステル投資

公開日:|更新日:

ホステル投資

ホステル投資とは

ホステルとは、ドイツ発祥の宿泊施設形態です。もともとは青少年がリーズナブルに安全に泊まれる施設で、現在では世界中に点在しています。

数人で一つの部屋をシェアするタイプもあり、通常のホテルよりもかなり安価に宿泊できる施設として、宿泊スタイルとしても投資対象としても注目されているジャンルです。

ホステル投資の仕組み

空き家や空きビルなどの物件をリノベーションし、ホステルとして再生します。宿泊施設として利用するためには審査などをクリアする必要がありますが、ホステルとして再生すれば利用されていなかった物件に収益価値が生まれます。

投資家は実際に物件を保有することはないため、家賃やリノベーション費、運用費のみを負担することで投資運用が可能です。元の施設のオーナーはそのままなので、不動産を所有することで生じるリスクを負う必要もありません。

中長期的でコストパフォーマンスがよく高い利回りを得られる投資家と、資産活用できない物件を所有していたオーナーの両方に利点がある投資システムになります。

ホステルの需要

ホステルは日本ではあまりメジャーではない存在でしたが、観光地や首都などの高い宿泊費がかかる施設よりもコンパクト&リーズナブルに利用できることから、国内外の観光客からニーズが高まっています。

寝泊まりができればいいという素泊まりスタイルを望むユーザーからは特に支持を集めており、また数人で一部屋を利用することで生まれる旅ならではの出会いなども魅力のうちのひとつです。

利用客に対して客室数が足りていないエリアなどでも需要が高くなっています。しかし、2020年7月現在では新型コロナウイルスの影響で利用客が激減しており、今後の見通しが立っていない状況です。

ホステル投資のメリット

ホステルの運営が開始されると、宿泊客の利用によって収益が生まれます。簡易宿泊施設と言うスタイルのため立地に対しての収容数も大きくなり、またアメニティや設備などもホテルに比べて簡易的なものでいいため、運営のコストパフォーマンスも高いところがポイントです。

ホステルは海外ではメジャーな存在だと言うこともあって、海外観光客からの収益も見込めるジャンルとしても注目されていました。コロナウィルス感染の影響で先行きは不透明ですが、日本国内で開かれる各種イベントなどにおいて、ホテルなどの宿泊施設の不足などからも需要が高いとされています。

ホステル・民泊などの食事などを提供しない素泊まりの宿泊施設は、新しい旅のスタイルとして今後もニーズが見込めるシステムです。

【特集】ホテル投資のトレンド
コンパクトホテル投資とは?
おすすめ企業も紹介!

ホテル投資におすすめの企業をみる

【PR】今話題の
コンテナホテル特集はこちら!