HOTELISM ホテル投資のことがよく分かるWebメディア
HOTELISM ホテル投資のことがよく分かるWebメディア » 土地活用の方法 » 土地活用・トランクルーム

公開日: |更新日:

土地活用・トランクルーム

トランクルームとは、自宅に置ききれなくなった荷物を保管する場所のことです。近年、そのニーズが高まっています。手軽に設置・運営できることから、土地活用の選択肢としても人気が集まっているトランクルーム。ここでは、今注目のトランクルームによる土地活用をわかりやすく説明します。

高まりつつあるトランクルーム需要

トランクルームのニーズは年々高まっています。あるデータによると、2008年に250億円程度だった市場は右肩あがりで、2020年には700億円を超える予想に。成長を続けている市場だと言えます。

トランクルームは、元々は出稼ぎ労働者用の収納スペースとして、アメリカのテキサスで設置されたのが始まりとされています。その後、手軽な不動産投資や土地活用の選択肢として人気に。現在、アメリカでは2兆円規模の大市場となっていますが、日本ではまだまだ普及が進んでいないのが実情です。しかし、昨今のニーズの高まりを受け、今後の市場拡大が期待されています。

コストや立地の心配が少ないトランクルーム投資

初期費用・ランニングコストが安いので始めやすい

トランクルームには、物置のようなコンテナを並べた「コンテナタイプ」と、倉庫を間切りする「倉庫タイプ」があります。経営方式にもよりますが、オーナーが建物を建設する場合でも、初期費用は200~500万円程度です。マンションやアパートのような管理も必要ありません。

また、トランクルームは荷物を保管するだけなので、荷物を搬入しやすい駐車場や防犯対策などの設備を整えれば、立地条件の悪さはあまり問題ではありません。

トランクルームの経営3方式

事業用定期借地方式

事業用定期借地方式とは、業者に土地を借地するだけという方式です。固定資産税やその他税金の関係もあり、実際にこの方式で運営されているトランクルームは少ないようですが、初期費用は全くかかりません。契約時に10年以上50年未満で契約期間を決めるため、契約期間中は、借地料として一定額の安定した収入が得られます。

リースバック方式

リースバック方式とは、トランクルームとなるコンテナや倉庫をオーナーが建築し、業者に一括して貸す方式です。トランクルームの管理・運営は業者が行い、オーナーは稼働率に関わらず毎月一定額の賃料を得られます。初期費用は200~500万円程度、経営利回りは15~30%程度です。

業務委託方式

業務委託方式とは、オーナーがコンテナや倉庫の建設、経営を担い、集客や管理のみを業者に委託する方式です。ほかの方式に比べ、収益率は高いものの、稼働率に応じて変動するリスクがあります。また、土地と建物に対する固定資産税の支払いや、破損が生じた場合の修繕費用の負担、業者への管理委託費などのランニングコストが必要です。初期費用は200~500万円程度となります。自分で経営をするため、ある程度の経営の基礎知識や経営努力が必要です。

集客率アップにつながる設備投資がカギ

トランクルームは、自宅に置ききれない荷物を保管する場所であるため、利用者が荷物搬入に使える駐車場の有無は、集客率を大きく左右します。可能であれば、スムーズに荷物を出し入れできるように、少し広いスペースを確保するのがおすすめです。

また、いつでも出し入れできることで人気の「24時間営業」にする場合は、照明や防犯カメラなどの設置があると、より安全・安心で、利用者を集めやすくなります。

トランクルームに向いている土地とは

利便性が高い、日当たりが良いなど、条件の良い土地であれば、トランクルームでなくとも、マンションやアパートなどでの収益性が期待できます。しかし、日当たりが悪い、騒音が響く、駅から遠い、不整形地である土地は、住宅を建てても集客が困難です。

一方トランクルームはコンテナ1つから設置できるので、住宅に不向きな土地に適した活用法といえます。

トランクルーム投資で注目の企業

デベロップ

専門スタッフによるトータルサポートに定評

トランクルームによる土地活用実績が豊富なデベロップは、建築のプロによる適切な提案・高品質の施工に定評があります。デベロップでは、トランクルームの管理・メンテナンスから、チラシやWEBサイト掲載、現地看板などの集客業務までをトータルサポート。安心・安定のトランクルーム投資が可能です。

会社名 株式会社デベロップ
所在地 千葉県市川市市川1-4-10 市川ビル8F
事業内容 建築・不動産事業、エネルギー事業、ホテル事業、施設管理事業、資産運用代行事業

共立エステート

長年の実績を活かしたコストバランス重視の土地活用

幅広い事業を展開のノウハウと、長年の実績を活かした土地活用に定評がある共立エステート。トランクルームは、20年以上の一括借り上げ方式を採用しているので、長期的に安定した収入を求める土地活用に適しています。高品質かつコストバランスを重視した建築・運営プランで、より高い利回りのトランクルーム投資が可能です。

会社名 株式会社共立エステート
所在地 東京都文京区湯島1-3-4 KTお茶の水聖橋ビル6階
事業内容 土地有効活用の企画・設計・監理及び工事等に関するコンサルティング業務、マンション・戸建分譲事業、不動産売買、賃貸、及び仲介業、マンション・オフィス賃貸業、トランクルームなどのレンタル業、建築工事請負業務

ホテル投資におすすめの企業をみる

【PR】今話題の
コンテナホテル特集はこちら!