HOTELISM ホテル投資のことがよく分かるWebメディア
HOTELISM ホテル投資のことがよく分かるWebメディア » 最新情報 » 各ホテルの差別化と取り組みについて

公開日: |更新日:

各ホテルの差別化と取り組みについて

ホテルを差別化できるユニークな宿泊プランの立て方

ホテル業界では各ホテルの特色を出すために多様化が進んでいます。ありふれた既存の施設・設備や宿泊プランでは差別化が難しいのが実情です。

ユニークな宿泊プランは注目されるきっかけになるため、ホテル経営において積極的に企画したいもの。ユニークな宿泊プランを企画してプレスリリースを出すことにより、メディアに取り上げられます。利用したお客様がSNSを通じて報告してくれることにより、多くの人に拡散される可能性もあります。またニッチなニーズに対応した宿泊プランの場合、そのニーズに価値観を持っているお客様からは「自分のための宿泊プラン」だと思い、利用してみたいと思うようになるのです。

寝泊りするだけに留まらない付加価値を付ける

ホテルは寝るだけの場所、と考える人も少なくありません。しかしホテルに付加価値を付ける事で、「寝るだけならどこでも同じ」と思われやすいホテルが、オンリーワンの施設に様変わりするのです。

例を挙げると、東京都文京区にある鳳明館は、出版社にカンヅメにされる作家の気分が味わえる文豪缶詰プランを発売して話題になりました。ただ部屋閉じこもっているだけではなく、編集者に扮したスタッフが進捗確認をしてくるため本当の作家の気分に浸れます。作業に没頭することを「体験」として演出することで、付加価値の創出に成功しました。

地域性・建物・ユーザー層にあわせた強みを出す

ユニークな宿泊プランを企画する場合、関連性のないものから発想するのではなく、ホテルがある場所のロケーションや地域の歴史・建物の設備・メインユーザー層など、ホテルの特徴を踏まえることが大切です。

前述した『文豪缶詰プラン』は、鳳明館の昭和的な雰囲気や文豪を数多く輩出した東京都文京区という地域性があったからこそ成功したと考えられます。そのため他のホテルで成功した宿泊プランをそのまま真似しても、成功するとは限りません。自ホテルの特徴をよく考え、どのような「体験」や「ストーリー」を付与すれば付加価値が創出できるのかを考える必要があります。

ユーザー層の宿泊以外の目的を意識する

本来ホテルは宿泊するための施設ですが、宿泊以外の利用を考えることで新たなユーザーを獲得できます。

ホテルの客室はプライベートが確保できる空間になっています。そのため、会議や女子会、写真撮影、取材などで周囲の視線や雑音を気にすることなく使用できます。このような一時利用やプライベートスペース貸出などのプランを企画することで、宿泊目的以外のユーザー利用を促進できるのです。それが新たな顧客層の獲得にもつながるでしょう。

個性的な宿泊プランで差別化しているホテルの事例

星野リゾート トマム アイスヴィレッジ(北海道)

星野リゾート トマムでは、毎年冬限定で氷の街「アイスヴィレッジ」が出現します。アイスヴィレッジには、「氷のBar」「氷のアトリエ」「氷のスイーツショップ」「氷の教会」などの施設のほか、天井・壁などすべてが氷で造られた「氷のホテル」など幻想的な氷のドームでの宿泊が体験できます。冬の北海道にあるリゾートホテルならではプランです。

よしが浦温泉 ランプの宿(石川県)

石川県能登半島の最先端珠洲岬にあるランプの宿。この施設は各所にランプが設置してあり、どことなく幻想的な雰囲気を醸し出しています。通路だけでなく、庭やレストランにもランプが灯っています。施設の造りは武家屋敷づくりに似ていて、タイムスリップしたような感覚に陥ります。

釣宿場長者屋敷(山形県)

山形県南陽市にある『釣宿場 長者屋敷』は、その名の通り、釣りができる宿泊施設です。東北最大級の管理釣り堀があり、初心者から上級者までレベルや年齢を問わず存分に釣りが楽しめます。「鯉池を楽しめる部屋」や「プライベートリバーを楽しめる部屋」など、客室タイプによっては自室に居ながら釣りをすることも可能です。釣った魚は捌いてくれるので、新鮮なまま夕食で食べられます。

アラビアンアートホテル(千葉県)

千葉県鴨川市にあるアラビアンアートホテルは、その名の通りアラビアをイメージした異国情緒満点の宿泊施設です。オーナーがアラビア出身という事もあり、現地の雰囲気がそのまま再現されています。アラビアの異国情緒を楽しめるだけでなく、さまざまな体験ができるのも魅力の一つです。エジプトやトルコから取り寄せた現地衣装を着ての記念撮影や、トルコランプ作り体験、ポーセリンアート(白磁の絵付け)などを体験可能。「アラブ民族衣装レンタル付コスプレプラン」も用意されています。

那須モンゴリアビレッジ テンゲル(栃木県)

栃木県の那須高原にある那須モンゴリアビレッジ テンゲルでは、モンゴル旅行気分を体験できます。客室はモンゴル遊牧民の伝統的な住居「ゲル」になっています。家具や衣装、インテリアも凝っています。民族衣装の貸し出しもあるので、着替えて過ごすことも可能です。

光の館(新潟県)

光の館は、アート作品に宿泊できる施設です。手掛けたのは光のアーティストとして世界的に有名なジェームズ・タレル氏。光をテーマにした仕掛けが数多くあり、ところどころ不思議な部分があります。バスルームには光ファイバーが設置されていて、お風呂に入ると体がライトアップされるため、光に触っているかのような体験ができます。

御所 社乃森(徳島県)

徳島県阿波市にある「御所 社乃森」は、平安時代の寝殿造りになっており、平安貴族の気分になって宿泊できる温泉旅館です。部屋着は貴族の普段着である狩衣に似たものを着ることができます。直衣や十二単などの本格的な平安装束をレンタルすることも可能です。客室は御簾で仕切られており、平安時代さながらの雰囲気を楽しめます。

ホテル投資におすすめの企業をみる

【PR】今話題の
コンテナホテル特集はこちら!